『渋川の名刹・眞光寺(しんこうじ)』

query_builder 2022/01/14
ブログ
ブログ画像

渋川のまちなかをガイドするボランティアをしていた時に、必ず訪れていたお寺です。

境内には数多くの文化財があって、じっくり見て回るにはかなりの時間を要するため、

ガイドの依頼があった時は、気合を入れて下準備を行った思い出があります。


眞光寺は平安時代に開山され、戦国期には武田信玄の保護を受け、

江戸時代には天台宗の関東五ヶ寺にも数えられています。


別名あじさい寺としても知られ、6月中旬から7月上旬にかけては色鮮やかな紫陽花が参道や境内を彩ります。


4月上旬~中旬にかけて咲くしだれ桜も見事なので、渋川にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください(*^_^*)

NEW

  • 『自転車安全利用五則』を知っていますか?

    query_builder 2023/05/10
  • 『新型コロナ』入院給付金等の特別取扱いの終了について

    query_builder 2023/04/27
  • 年末のご挨拶

    query_builder 2022/12/27
  • 冬季の安全運転のポイントとアドバイス

    query_builder 2022/11/29
  • <新型コロナ>「みなし入院」による保険金の支払い対象が見直しとなりました

    query_builder 2022/10/03

CATEGORY

ARCHIVE